紫外線は、肌の乾燥やシミ・シワの原因になる大きな要素。
男性でも、毎日のスキンケアに日焼け止めを取り入れることが、清潔感ある肌を保つコツです。
この記事では、普段使いにぴったりなメンズ向け日焼け止めの選び方とおすすめアイテムをご紹介!
日常の紫外線対策を習慣にして、すこやかな肌を目指しましょう。
メンズにも日焼け止めは必須!紫外線対策の重要性
日焼け止めは、女性だけのものと思われがちですが、男性の肌にも紫外線対策は欠かせません。
ここでは、メンズスキンケアにおける日焼け止めの重要性について解説します。
紫外線が肌に与えるダメージとは?
紫外線は、肌の表面だけでなく、奥深くの真皮層にまで影響を及ぼすことが知られています。
紫外線を浴び続けることで、以下のようなトラブルが起きやすくなります。
-
乾燥・バリア機能の低下
-
シミ・くすみの発生
-
シワ・たるみの進行
一度ダメージを受けた肌は、元の状態に戻すのに時間がかかるため、予防がとても大切です。
メンズスキンケアにも「毎日使う日焼け止め」が必要な理由
男性の肌は、女性に比べて皮脂量が多く、水分量が少ないため、紫外線によるダメージを受けやすい特徴があります。
そのため、日常的に日焼け止めを使うことが、清潔感や若々しさをキープするカギになります。
さらに、紫外線対策は「夏だけ」ではありません。
春や秋、曇りの日でも紫外線は降り注いでいるため、毎日の習慣として取り入れることが大切です。
日常使いに適したメンズ日焼け止めの選び方
日焼け止めといっても、種類や特徴はさまざま。
ここでは、普段使いにぴったりなメンズ用日焼け止めを選ぶポイントを分かりやすく紹介します。
日焼け止めを選ぶときのポイント【SPF・PAとは?】
日焼け止めを選ぶうえで欠かせないのが、SPFとPAのチェックです。
-
SPF(Sun Protection Factor)
→ 主に「紫外線B波(UV-B)」を防ぐ力を示します。
→ 普段使いならSPF30程度あれば十分カバー可能です。 -
PA(Protection Grade of UVA)
→ 「紫外線A波(UV-A)」によるシワ・たるみを防ぐ指標。
→ PA+++以上がおすすめです。
屋外で長時間過ごす日でなければ、SPF30・PA+++くらいの軽めのものが使いやすいでしょう。
肌質別|おすすめの日焼け止めタイプ(乾燥肌・脂性肌)
肌質に合った日焼け止めを選ぶことで、快適な使い心地をキープできます。
-
乾燥肌タイプの人
→ 保湿成分配合のクリームタイプがおすすめ。
→ 乾燥による肌荒れも同時にケアできます。 -
脂性肌タイプの人
→ 軽い使用感のジェルタイプやスプレータイプが◎。
→ テカリを防ぎながら、さっぱりと使えます。
日焼け止めが合わないと感じたら、まずは肌質に合ったものを選び直してみるのもポイントです。
クリームやミルク、ジェル・ローションなどタイプ別の特徴と使い分け
日焼け止めにはテクスチャーによって特徴の違いもあり、使用シーンに合わせた選び方が重要です。
クリーム・ミルクタイプ
コクのあるテクスチャーでしっとり密着。保湿力が高いので乾燥が気になる人、肌にしっかり塗り込みたい人に人気です。
紫外線カット力が高いものが多いので、太陽の下に長時間の予定があるときにおすすめ。
メリット
-
肌の乾燥を防ぎやすい
-
紫外線カット効果が安定しやすい
デメリット
-
多少ベタつきやすい
-
夏場や汗をかく場面では重く感じることも
ジェル・ローションタイプ
みずみずしく、さらっと軽い使い心地で肌にスッと伸びます。べたつきが苦手な人に人気のタイプ。
汗をかきやすい夏の普段使いに、外出前にサッと塗るのがおすすめ。
メリット
-
さっぱりとした仕上がり
-
ベタつきが苦手な人に向いている
デメリット
-
保湿力はクリームよりやや弱め
-
持続力が若干劣る場合もある
スプレータイプ
手軽にシューっと吹きかけられるため、日差しによる痛みが気になる髪や体など広範囲にも使いやすい。
外出時の塗り直しや、腕・首周りなどにもおすすめ。
メリット
-
手軽に素早く塗れる
-
手を汚さず使えるので外出先でも便利
デメリット
-
ムラになりやすいので注意
-
顔には向かないものもある(顔用OKの表示を確認)
普段の生活スタイルに合わせて、使いやすいテクスチャーを使い分けると、続けやすさがぐんとアップしますよ!
【厳選】メンズ向け!普段使いにおすすめの日焼け止め
毎日使うなら、軽いつけ心地でベタつかず、肌にもやさしい日焼け止めを選びたいもの。
ここでは、ドラッグストアで手軽に買えるものからブランド専門店買えるものまで、普段使いにおすすめのメンズ向けアイテムを厳選して紹介します。
ウーノ UVパーフェクションジェル(資生堂)
化粧水・乳液・美容液・クリーム・UVプロテクターの5役の機能があるため、スキンケア感覚で使える、ジェルタイプの日焼け止め。
SPF30・PA+++で、普段使いの紫外線対策にぴったりです。
-
洗顔料だけで落とせる手軽さ
-
ベタつかないウォータリージェル処方
-
保湿成分配合でスキンケアまでOK
忙しい朝でもサッと使えて、さらっとした仕上がりが魅力。
1,500円以下というお手頃価格なのも嬉しいですね!
ニベアメン UVプロテクトジェル(花王)
汗や水に強く、強烈な紫外線までしっかりとカットできるのに、重たくならない使い心地が特徴。
耐水性が高く、汗をたくさんかいても落ちにくいのが嬉しいですね。
SPF50+・PA++++と高い紫外線防止効果で安心です。
-
顔にも体にも使えるマルチタイプ
-
伸びがよく、白浮きしにくい処方
-
保湿成分入りで乾燥も予防
夏場の仕事やスポーツ、外出やレジャーが多い人にもおすすめです。1,000円前後で購入可能。
ボタニカル デイリーUVプロテクター(クワトロボタニコ)
植物由来成分にこだわった、肌へのやさしさ重視の日焼け止め。
SPF50+・PA++++で、強い紫外線からしっかり守ります。
テストするモノ批評誌「MONOQLO」では、ベストバイ受賞をしたことも!
-
さらっとパウダリーな軽い使い心地
-
肌の乾燥や皮脂バランスを整えるボタニカル処方
-
柑橘系のさわやかな香りでナチュラル志向の人にも人気
紫外線対策と同時にダメージケアできるのが嬉しいポイント。
2,500円ほどで購入可能。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルクNA (資生堂)
耐久性に優れた、頼れる有名定番アイテム!SPF50+・PA++++で、強い紫外線からしっかり守ります。
ほとんどのドラッグストアで置いてあり手軽に手にいれることが可能です。
長時間保湿のスキンケア効果もあり、アネッサのミルクタイプは使い心地がサラサラです。
-
汗・皮脂に強いスーパーウォータープルーフ
-
軽く伸びが良いミルクタイプ
-
惜しみなく使われた最新技術(オートリペア技術・オートブースター技術)
男女問わず夏のレジャーはもちろん、普段の外出にも心強い一本です。
3,000円前後で購入可能。
よりシミ対策をしたい人は、同シリーズの「シミ予防ジェル」もおすすめ。
プロテクティブ ボディローションSPF50 (Aesop)
高級ハンド・ボディソープが人気のイソップにも、スキンケアのアイテムがあります。
リッチで良い香りの仕上がりを求める人におすすめのアイテム。
SPF50+・PA++++で、強い紫外線からしっかり守りながらもうるおいを与え、自然なツヤ感も演出できます。
男女問わずギフトにも最適です。
-
軽やかでベタつかないテクスチャー
-
心地よいフレッシュな香り
-
高い保湿力で乾燥もしっかりガード
香りや質感にこだわりたい大人の男性にぴったりです。
5,610円で購入可能。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー(資生堂)
耐久性と軽やかさを両立した、高機能スプレータイプ!
SPF50+・PA++++で、強い紫外線から広範囲をしっかり守ります。
汗・水に触れると紫外線ブロック膜が強くなる「アクアブースター技術」搭載。髪のセットを崩さずに使える便利な仕様です。
- 汗・皮脂・水に強いスーパーウォータープルーフ
- 顔・体・髪にも使えるマルチ設計
- スプレー式でムラなく素早くカバー
夏場のレジャーやスポーツシーンはもちろん、普段の外回りにも心強い一本。
2,000円前後で購入可能。
ジェルタイプからミルク、スプレーと様々ですが、ライフスタイルに合わせて使い分けてみてくださいね!
日焼け止めだけじゃない!メンズスキンケアUVケアのポイント
日焼け止めを塗るだけでも肌を守る効果はありますが、より健やかな肌を目指すなら、日焼け止め後のスキンケアも意識することが大切です。
ここでは、UVケアと合わせて取り入れたいスキンケアのポイントを紹介します。
日焼け止め後のスキンケアも大切
日中、紫外線にさらされた肌は、乾燥やバリア機能の低下を起こしやすい状態になります。
そのため、夜はしっかりと肌をリセットするケアが必要です。
基本のスキンケアステップは次の通り。
-
クレンジング・洗顔:日焼け止めや汚れをしっかり落とす
-
化粧水:水分を与えて肌を整える
-
乳液やクリーム:水分の蒸発を防ぎ、保湿をキープ
特に洗顔で日焼け止めをきちんと落とすことは、毛穴詰まりや肌荒れ防止にもつながりますよ!
男性に多い「乾燥・皮脂トラブル」を防ぐには?
男性の肌は、皮脂量が多い一方で、水分が不足しやすいという特徴があります。
このバランスの乱れが、テカリやニキビなどの肌トラブルの原因になります。対策するべきポイントは以下のとおり。
-
洗顔後すぐに保湿する
-
ベタつきが気になる場合は、軽めの保湿アイテムを選ぶ
-
紫外線ダメージを受けた日は、保湿力の高いアイテムをプラスする
しっかり保湿することで、皮脂の過剰分泌を防ぎ、肌を落ち着かせることができます。
オールインワンアイテムを併用するのも◎
忙しい日やケアに手間をかけたくないときは、オールインワンタイプを活用するのもおすすめです。
-
洗顔後1本で化粧水・乳液・美容液までケアできる
-
ベタつきにくいジェルタイプなら、朝の使用にもぴったり
日焼け止めとオールインワンを上手に組み合わせれば、手間をかけずにUV対策+スキンケアが完了しますよ!
まとめ メンズも日焼け止めで肌に差がつく!
日焼け止めは、若々しく清潔感のある肌を保つために欠かせないアイテムです。
毎日の習慣として取り入れることで、将来の肌ダメージをぐっと減らすことができます。
- メンズでも日常的な紫外線対策は必須
- 普段使いなら「SPF30・PA+++」程度がちょうどよい
- 肌質に合わせて、クリーム・ジェル・スプレータイプを選ぶ
- 日焼け止め後のスキンケアも忘れずに行う
- 手軽にケアしたいならオールインワンアイテムの活用もおすすめ
- 普段使いにぴったりな日焼け止めを選べば、続けやすい
- 紫外線対策を習慣にして、清潔感のある肌をキープしよう
肌のために、そして自分自身の印象を守るために、今日から毎日の日焼け止めケアを始めてみてくださいね!